広告 SF・アドベンチャー(話題) 機動戦士ガンダム

ランバ・ラル:名言集!名セリフ・名シーンまとめをファンが徹底解説!

この記事では、アニメ・漫画沼20年のたかねぎがランバ・ラル:名言集!名セリフ・名シーンまとめをファンが徹底解説!のご紹介をしています。

たかねぎ

ランバ・ラル:名言集!名セリフ・名シーンまとめてご紹介しております。

機動戦士ガンダム:ランバ・ラルのプロフィールをご紹介

出典:機動戦士ガンダム ランバ・ラル
出典:機動戦士ガンダム ランバ・ラル
  • ランバ・ラルは一年戦争で活躍する機動戦士ガンダムのキャラクターで、大尉階級にも達したエリートパイロットです。
  • ザクやグフを駆り、敵であるアムロとも何度となく交戦しますが、最終的にはガンダムによって撃破されます。
  • 初めはラル家が政争で敗れ、予備役として存在感が薄かったものの、ドズル・ザビに見出され、一年戦争で名を馳せました。
  • ドズル・ザビからはガルマの仇討ち任務も任されますが、失敗してしまい、最後は自らの命を絶ちます。
  • 渋い言動と直情的な性格、そして正義感の強さが、多くのファンに愛される要因となっています。
  • 自分の信念に基づいて「コロニー落とし」計画を拒否し、その勇気で注目を浴びました。
  • 私たかねぎが特に感じる点は、彼が老獪さと情熱を併せ持っている点です。このバランスが彼の際立った存在感を形作っています。
  • ランバ・ラルの影響はガンダム作品だけでなく、関連商品や派生作品にも広がっており、彼のヘルメットデザインなどにもその顔が使われています。

ランバ・ラル:名言、「ザクとは違うのだよ ザクとは」「君たちは立派に戦ってきた。....

ランバ・ラル

「ザクとは違うのだよ ザクとは」

出典:機動戦士ガンダム 第12話「ジオンの脅威」

たかねぎ

「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」この言葉は、機動戦士ガンダム第12話「ジオンの脅威」で聞かれるランバ・ラルの名言です。

ドズル・ザビからガルマの仇討ちの命を受け、地球に降下したランバ・ラルは新型のグフでホワイトベースを攻撃します。その圧倒的な強さで、アムロ・レイのガンダムを屈服させました。

このシーンは、特にガンダムファンにとって、忘れられない瞬間のひとつです。新型のグフはザクよりも遥かに優れた性能を持ち、ランバ・ラルのこの台詞はその自信と誇りを如実に表しています。

たかねぎも中学時代、初めてこの名言を耳にしたとき、漫画とはただのエンターテインメントではない、何か大きなメッセージがあるのだと気づきました。

ランバ・ラルの言葉は、単に敵を圧倒する力の違いを示すだけではありません。この言葉には、自分自身の進化と成長、そして何よりプライドが込められています。

この台詞を聞いたとき、自分も何かにおいて「ザクとは違う」と自負できる何かを持ちたいと強く思いました。

ランバ・ラル

「君たちは立派に戦ってきた。だが、兵士の定めがどういうものか良く見ておくものだな」

出典:機動戦士ガンダム 第20話「死闘!ホワイト・ベース」

たかねぎ

このエピソードでは、ランバ・ラルはホワイトベースを奪取する作戦に失敗。それでも兵士としてのプライドを捨てず、自爆するという壮絶な最後を遂げます。

この場面での名言「君たちは立派に戦ってきた。だが、兵士の定めがどういうものか良く見ておくものだな」は、ランバ・ラルがアムロたちに向けた最後の教訓であり、まさに彼の人生観を織り交ぜた一言だと考えられます。

ランバ・ラルは、アムロに何を見ていたのでしょうか。たかねぎの考察では、彼はアムロに未来を感じ、また、その若さに警告を投げかけたのではないでしょうか。

アムロ自身も、ランバ・ラルの存在から多くを学び、成長していきます。

このように、ランバ・ラルはただの敵キャラクターではありません。その言動と行動から多くの教訓を得ることができる存在です。

まさに、アニメと漫画を通じて人生に役立てるべき素晴らしいキャラクターと言えるでしょう。

ランバ・ラル:名言、「この風、この肌触りこそ戦争よ!」「見事だな!...」

ランバ・ラル

「この風、この肌触りこそ戦争よ!」

出典:機動戦士ガンダム第20話「死闘!ホワイト・ベース」

たかねぎ

このセリフには戦士としての彼の矜持が詰まっています。仲間たちと一緒にキュイ揚兵戦車に乗り、白兵戦を仕掛けるシーンでは、ランバ・ラルの興奮が手に取るように感じられます。

ゲリラ戦のスペシャリストとして、本来の戦い方ができる瞬間を楽しんでいるようですね。一方で、部隊の勝利への確信もこの台詞から伺える。名言とも言えるこのセリフは、多くの視聴者にインパクトを与えたでしょう。

最後の白兵戦では、「戦馬鹿」と揶揄される彼の本当の姿が現れます。多くの視聴者がグフとガンダムの再戦を期待していたかもしれませんが、白兵戦で描かれた彼の最後は、間違いなく彼の魅力を最大限に引き出したと断言できます。

ランバ・ラル

「見事だな! しかし小僧、自分の力で勝ったのではないぞ! そのモビルスーツの性能のお陰だということを忘れるな!」

出典:機動戦士ガンダム第19話「ランバ・ラル特攻!」

たかねぎ

「見事だな! しかし小僧、自分の力で勝ったのではないぞ! そのモビルスーツの性能のお陰だということを忘れるな!」このセリフは、単なる敵対感情を超えた何かを感じさせます。

ランバ・ラルのグフがアムロのガンダムに両腕を斬られ、体当たりを食らわせても敗北。ケーブルをガンダムの胴体に引っ掛けて脱出し、爆発するグフを背に叫ぶこのシーンは、ランバ・ラルが敵でありながらも教えたいことがあるように見えます。

それは、技術や武器だけが全てではない、ということ。名言の背後には、ランバ・ラルがアムロに対して何か父性のようなものを感じ、それを伝えたかったのかもしれません。

それは父親からもらった漫画が救いになった経験を持つたかねぎとしても、深く共感できる部分です。アムロがランバ・ラルにとって、息子のような存在であったのかは定かではありませんが、その可能性も否定できないでしょう。

ランバ・ラル:名言、「ほう、思い切りのいいパイロットだな」「戦いの中で戦いを忘れた……」

ランバ・ラル

「ほう、思い切りのいいパイロットだな、手ごわい。しかし!」

たかねぎ

私たかねぎも、ランバ・ラルの名言に何度も心打たれました。中でも、ソドンの街でアムロとフラウを逃がした後、ホワイトベースへの攻撃を仕掛けるシーンは圧巻です。

アムロがビームライフルを投げ捨てた瞬間、ラルが放った「ほう、思い切りのいいパイロットだな、手ごわい。しかし!」という言葉。この瞬間、視聴者のテンションは最高潮に達します。

この名言には、ラル自身の洞察力と自信が表れています。冷静に相手の能力を評価し、その上で自分の立場をしっかりと見据える。そんな彼の姿勢は、現実世界でも多くの人にとって参考になるはずです。

実際、この名言を耳にした時、私たかねぎは彼の洞察力に感心しました。言葉ひとつで、人の心をつかむ力があるのですから。

ランバ・ラル

「ランバ・ラル、戦いの中で戦いを忘れた……

出典:機動戦士ガンダム第20話「死闘!ホワイト・ベース」

たかねぎ

「ランバ・ラル、戦いの中で戦いを忘れた……」。この名言は、機動戦士ガンダム第20話「死闘!ホワイト・ベース」でのランバ・ラルの言葉です。

マ・クベの裏切りによって補給を受けられなかった彼は、ホワイトベースに自ら乗り込む大胆な作戦を仕掛けました。しかし、戦いの最中でセイラ・マスと再会し、戦うことを忘れてしまいます。

このシーンから、ランバ・ラルの潔さと男らしさが感じられます。自分の名前をフルネームで呼ぶスタイルも独特で、力強さが伝わってきます。

この言葉が詰まったランバ・ラルの名言は、彼の信念や人生観を如実に表しています。

たかねぎとしては、この名言には深く感銘を受けました。

特に、マ・クベの策謀によって窮地に立たされたとき、どれだけ厳しい状況でも彼が披露した誇り高き言葉は、人生で困難に立ち向かう力を与えてくれます。

ランバ・ラル:名言、「まさかな、時代が変わったようだな。」「気に言ったぞ小僧!...」

ランバ・ラル

まさかな、時代が変わったようだな。坊やみたいなのがパイロットとはな」

たかねぎ

「まさかな、時代が変わったようだな。坊やみたいなのがパイロットとはな」このセリフは、アムロ・レイとランバ・ラルがコクピット内で対峙した瞬間に飛び出します。

技術的な攻防が済んだ後、ラルはアムロが敵のパイロットであることを知り、その驚きと諦め、そして何処かの喜びを表現しています。

実際、このシーンは多くの視聴者に感銘を与えています。ラルはアムロに対して親子のような情も持っていたのではないでしょうか。そう考えると、この名言は彼の人間性、その矛盾と複雑性を垣間見せている一言とも言えるでしょう。

結局、ランバ・ラルはアムロとの闘いで命を落としますが、その名言と行動は彼が去った後も多くの人々に影響を与え続けています。

ランバ・ラル

気に言ったぞ小僧! それだけはっきりものを言うとはな」

たかねぎ

ランバ・ラルは地球連邦とジオン公国の戦いを中立な立場で見つめる、ゲリラ兵士の一人。その哲学的な言葉と行動が多くのファンに影響を与えています。特に、「気に入ったぞ小僧!」というセリフは、彼がアムロ・レイに出会ってすぐに気に入った瞬間を象徴しています。

この名言は、ランバ・ラルが他者との出会いや人間性に重きを置く人物であることを示しています。まさに、人と人が出会い、互いに興味を持つ瞬間が何よりも重要だと感じました。

青年時代に自分も、マンガやアニメを通じて人々と出会い、共感を抱く経験がありますから、このセリフは強く共鳴します。

名言は単なる言葉ではありません。それには、その人物の生き様や哲学が凝縮されています。ランバ・ラルの言葉一つ一つには、その厳しい戦場で生き抜くための哲学が詰まっています。その言葉が多くの人々に共感や勇気を与えていることは確かです。

ランバ・ラル:名言、「狼狽えるな!」良い目をしているな。...」

ランバ・ラル

狼狽えるな! これが地球の雷というものだ!」

たかねぎ

「狼狽えるな! これが地球の雷というものだ!」という名言は、大気圏突入中の巡洋艦ザンジバルで発せられました。部下たちは地球での雷に初めて遭遇し、驚きと恐れを感じていました。

ここでラルのリーダーシップが光ります。彼は瞬時に状況を把握し、部下を落ち着かせました。

このシーンは、非常に興味深いポイントを持っています。一つは、多くの部下がコロニーで育ち、地球の自然現象を知らないという設定です。

これによって、視聴者には地球とコロニーの文化的な違いが強調されます。また、ラルの経験豊富な一面もしっかりと描かれています。

たかねぎとしては、この台詞に大いに共感します。中学時代にスポーツを経験した際にも、先輩が新人たちを落ち着かせるシーンを何度か見かけました。

その時感じた安堵感は、このランバ・ラルの名言で再現されているように思えます。

ランバ・ラル

良い目をしているな。それにしてもいい度胸だ。益々気に入ったよ。……しかし、戦場で会ったらこうはいかんぞ。頑張れよ、アムロ君!」

たかねぎ

初めての出会いでいきなり印象に残るのが、砂漠の街ソドンでアムロ・レイと対峙するシーンです。たかねぎもこの瞬間は鳥肌が立ったほど。

敵でありながらアムロの度胸を褒め、心から気に入ったと語るランバ・ラル。この一幕は、敵というレッテルを超えて人間同士が理解し合える瞬間として、戦争の複雑性を浮き彫りにしています。

「良い目をしているな。それにしてもいい度胸だ。益々気に入ったよ。……しかし、戦場で会ったらこうはいかんぞ。頑張れよ、アムロ君!」この言葉は、ランバ・ラルがアムロに送るもの。

軍人としての硬い一面と、人としての柔らかさが同居するこのセリフは、多くのファンに愛されています。

人々はこの名言を聞いて、戦争の厳しさと人間の温かさが共存する現実を垣間見るのです。たかねぎ自身、この名言を知ってから、漫画やアニメに対する見方が少し変わりました。

敵でも理解し合える瞬間があるという事実に、心が温まります。

ランバ・ラル:名言、その他の名言集をご紹介 

その他の名言集

「私もそうだ。この(出撃する)方が似合ってると思う」

「こ…これは! し…しかし、ヒート・ロッドに耐えられるかな?」

「やる! あのモビルスーツのパイロットめ」

「よくも自分のバズーカの弾の爆発でやられなかったものだ」

「アコース、コズンは後ろの2台のモビルスーツに仕掛けろ」

「私は白いのをやる」

「私はゲリラ屋だ。ガルマ様の仇を討てば、すぐに宇宙へ帰る」

 「あのパイロットめ、不慣れらしい…気の毒だが、いただく!」

 「砂がクッションになってくれなければ、このモビルスーツのグフとてやられていたわ」

「お前の言う通り、今度の作戦はザビ家の個人的な恨みから出てはいる」

「しかしだな、この戦いで木馬を沈めてガルマ様の仇を討ってみろ」

「わしは2階級特進だ」

「わしの出世は、部下達の生活の安定につながる」

「お前のためでもある。ザビ家により近い生活が出来る」

「行ってくる。”今度こそ”という言葉はあまり使いたくないものだな」

 「もうお終いだ。連邦のモビルスーツめ!」

「し…しまった。爆撃のショックで関節が…」

「ええい! 戦わずして後退か!」

「あんな子が欲しいのか?」

ランバ・ラル:名言、その他の名言集をご紹介 その2

その他の名言集

「ハモン。一本やられたな、この小僧に」

「小僧。ハモンに気に入られるなぞ、よほどのことだぞ」

「ア…アムロとか言ったな?」

「しかし戦場で会ったらこうはいかんぞ。頑張れよ、アムロ君」

「何を寝ぼけておるか、ステッチ!」

「木馬だ。木馬を討ち取らねば、我々の…我々の戦いの意味はない!」

「せ…正確な射撃だ。それゆえ、コンピューターには予想しやすい」

「や…やるな、ガンダム」

「しかし、まだこちらとてまだまだ操縦系統がやられたわけではない」

 「いや、このランバ・ラル」

「たとえ素手でも任務はやり遂げてみせると、マ・クベ殿にはお伝え下さい」

「お前の言う通りになったな。補給戦力を当てにせず、もともと…」

「もともとゲリラ屋の私の戦法で行こう」

「銃を持っていれば(女でも)殺す。どこかに隠れているんだ」

「(少年兵ばかり?) どこも人手不足だからな」

「ひ…姫! ひ…姫様か?」

「ま…間違いない。アルテイシア様に違いないな」

「私をお忘れか?」

「あなたの父上、ジオン・ダイクン様にお仕えした、ジンバ・ラルの息子、ランバ・ラルですぞ」

「またモビルスーツのガンダムか…」

「わしの戦っていた相手が皆、年端の行かぬ少年達とは…皮肉なものだ」

ランバ・ラル:名言・名セリフ・名シーンを体験したファンの感想をご紹介

出典:機動戦士ガンダム アムロ・レイ
出典:機動戦士ガンダム アムロ・レイ

機動戦士ガンダムに登場するランバ・ラル。その名を知らないアニメファンはいないでしょう。ザクとは違う新型のグフで登場し、アムロ・レイとの対決は多くのファンにとって、忘れられない瞬間となっています。

たかねぎが初めてこの名言を聞いたのは中学生のころでした。ランバ・ラルが「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」と叫ぶその瞬間、漫画やアニメには深いメッセージが込められていることを実感しました。

この言葉は、単なる戦力の違いを語るだけではありません。それは、自身の成長と誇り、そして何よりプライドを如実に表現しています。

ランバ・ラルのセリフは多くの場面で印象に残りますが、特に名言とされるものは独特の深みを持っています。砂漠の街ソドンでアムロ・レイと対峙したときの「良い目をしているな。それにしてもいい度胸だ。益々気に入ったよ。」という言葉。

敵でありながらもアムロの人間性を褒めるこのセリフは、敵というレッテルを超えて、人間同士が理解し合う瞬間を見事に表現しています。

また、敗北が確定的になりながらも、アムロに向かって「見事だな!しかし小僧、自分の力で勝ったのではないぞ!そのモビルスーツの性能のお陰だということを忘れるな!」と叫ぶランバ・ラル。

この言葉は、アムロに対して武器や技術だけが全てではないと教えようとする彼の父性を感じさせます。たかねぎ自身も、父親からもらった漫画が救いとなった経験から、この言葉に深く共感できました。

漫画とアニメを電子書籍・VODサービスで楽しむなら

たかねぎ

以下がおすすめの電子書籍・VODサービスです。

漫画(電子書籍サービス)

無料漫画が豊富!【まんが王国】一般コミックLP

たかねぎ

まんが王国について・評判やデメリット・メリットが気になる方は、以下の記事をご覧ください

まんが王国:評判が悪い?ネット民の口コミやメリット・デメリットをご紹介

\毎日最大50%還元・期間限定最大80%ポイント還元/

まんが王国:公式ページ

〈電子書籍/コミックの品揃え世界最大級〉【ebookjapan(イーブックジャパン)】

新規登録で6冊70%OFF

ebookjapan:公式ページ

国内最大級の総合電子書籍ストア【BookLive(ブックライブ)】

マンガ1万冊以上がまるごと1冊無料で読めます。

BookLive:公式ページ

アニメ(VODサービス・サブスクリション)

エンタメ・アニメが見放題!【DMM TV(DMMプレミアム会員登録)】 *SEO用

\アニメ5,500作品以上配信中/

DMM TV:公式ページ

【U-NEXT ユーネクスト】※商品リンクあり

\35万本以上の動画を配信しております。/

U-NEXT:公式ページ

【Hulu フールー】

\人気映画・ドラマ・アニメなど100,000本以上!! /

Hulu:公式ページ

【Hulu | Disney+ セットプラン(フール― | ディズニー)】

\Huluとディズニープラスのセットプランが誕生/

Hulu | Disney+ セットプラン

 


  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たかねぎ

幼少の時から漫画やアニメに触れ、100タイトル以上体験しています。アニメ・漫画を通して人生を豊かになってほしいと考えています。私は、アニメ・漫画のおかげで友人も増えましたし、人生においても救われてきました。お世話になったアニメ・漫画を知ってもらうお手伝いのつもりで情報発信をしていきます。

-SF・アドベンチャー(話題), 機動戦士ガンダム
-,